こんな方におすすめです!
- 同じところを何度もひねってしまう方
- 捻挫がなかなか治らない方
- 歩くと足に痛みを感じる方
恵福カイロプラクティックで施術をすると

自分の身体を知ることができる
身体の不調を改善していくためには、自分の身体のことをよく理解することが大切です。そのため当院では、身体の状態はもちろん、生活習慣のこともお伺いしながら患者様と一緒に原因を探します。

痛みを和らげるためのアプローチ
問診と検査によって痛みの原因が分かったあとは、痛みの原因になっている部分にアプローチしていきます。生活習慣によって歪みが生じてしまった身体に対して、骨盤を正しい位置へ戻し、痛みが生じないような体勢を作っていきます。

痛みがない生活ができるようにサポート
施術だけでなく患者様自身が健康になるため様々な事柄に気をつけて生活しなければなりません。そこで大切なのが、「睡眠・食事・運動」の3点になります。
そのため、恵福カイロプラクティックでは患者様ごとに合った健康に関する自己ケアを共有することで、健康へのサポートを行っています。
施術の流れ

問診
ここでは、今患者様が悩んでいる痛みやハリ、凝りなどの症状についてお伺いしていきます。また、その症状がどのように起きたのか知るために、患者様の毎日の生活などもお伺いしています。

施術・検査
まず痛みの原因になっている部分を正すために骨盤、背骨の順番にそれぞれの骨を正しい位置へ戻していきます。その後、痛みを感じる部分を施術し、痛みを和らげていきます。検査と施術を繰り返し行い、骨格を正しい位置に矯正します。

アフターフォロー
施術で正しい位置に戻した骨盤を維持していくためには、日々の過ごし方が大切です。そのため、寝るときの姿勢や毎日の食事、姿勢をキープするためのストレッチなどをアドバイスさせていただきます。施術と日常生活の見直しをしながら、一緒に症状改善を目指していきます。
Q & A
- Q1.捻挫になったとき、どのように対処するべきですか?
- A.まずはアイシングをすることが大切です。そして捻挫の箇所を動かし続ける事が必要です。これまでの治療方法として固定する事が定着していましたが、最近では動かす方が効果が高いと言われています。
- Q2.捻挫がクセになってしまっているのですが良くなりますか?
- A.捻挫がクセになっている方は、しっかりと回復ができていない状態で運動などを再開してしまうことでクセになっていまっている方がほとんどです。痛みが引いても捻挫の箇所の歪みをしっかり元に戻さない場合、クセになりやすいです。
- Q3.どのくらいのペースで通うのがオススメですか?
- A.どのくらい重症化しているかで通院いただくペースは異なります。何度も捻挫を繰り返してクセになっている方は、歪みが固定化している場合が多いので、時間がかかる可能性があります。初診でしっかり検査して、計画を立てて行きます。
- Q4.ぶり返してしまった痛みでも改善できますか?
- A.痛みを取るだけの対症療法ではなく、根本から改善していく事で、ぶり返さない体作りをしていきます。